迷惑メール防止ソフト、ウイルスソフトをご利用いただいている場合、安全対策上、判定されたメールはご使用中のPC及びメールソフトには届きません。サーバ内でストップしています。
メールが届いていないケースがある場合は、各ソフトが誤って迷惑メール、ウイルス付着メールと判断した場合がありますので、各フォルダ内を確認する必要があります。
また、迷惑メールが多いアカウントの場合、データがサーバ内でストップしているため、空き容量が少なくなってしまいます。迷惑メールの削除を下記の手順で行えます。
|
|
![]() |
|
|
迷惑メール防止ソフト、ウイルスソフトをご利用いただいている場合、安全対策上、判定されたメールはご使用中のPC及びメールソフトには届きません。サーバ内でストップしています。
メールが届いていないケースがある場合は、各ソフトが誤って迷惑メール、ウイルス付着メールと判断した場合がありますので、各フォルダ内を確認する必要があります。 また、迷惑メールが多いアカウントの場合、データがサーバ内でストップしているため、空き容量が少なくなってしまいます。迷惑メールの削除を下記の手順で行えます。 ![]() ![]() http://ご契約ドメイン名/ControlPanel/ (例 http://your-domain.com/ControlPanel/)へアクセス後、
ユーザIDとパスワードを入力してログインして下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤枠の「ゴミ箱」「迷惑メール」「隔離メール」のメッセージ数とサイズをご覧ください。
多い場合には、それらの削除が必要です。![]() はじめに「ゴミ箱」の ![]() ゴミ箱の容量が空き容量より少ない場合は、一斉削除はできません。ゴミ箱フォルダに移動後、それぞれ削除が必要です。 続いて、迷惑メールでない通常のメールが迷惑メールとして誤って判定されていないか確認します。 ![]() ![]() ![]() 迷惑メールと判定されたメールのリスト一覧が表示されます。
通常のメールを間違って迷惑メールと判定されていないかご確認の上、迷惑メールの削除を行ってください。 ![]() 迷惑メールでないメールを誤って迷惑メールだと判定されている場合は、「受信設定」を行うか、「フィルタ精度を弱める」ことにより防ぐことができます。
![]() ![]() ![]() ![]()
ウイルスソフトによって、ウイルス付着と判断されたメールは「隔離メール」フォルダに隔離されます。
フォルダ内の全てのメールがウイルスに感染しているわけではないですが、確認される際には メールを開かず、リスト上の「差出人」と「件名」からご判断ください。 ステップ2~3の迷惑メールと同じ形で一覧表示、削除が可能です。 |
![]() サポートページで様々な機能をご説明。快適なサイト運営に欠かせない便利な機能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専用リモートパネルを使って、メールの設定やユーザーの追加編集、ファイルのアップロードなどが出張先でも可能です。
|
|